GOMBO GOMBOの世界旅 ★ 旅行記



2017年2月11日(土) SRI LANKA ★ Ella
ヌワラ・エリヤの宿のオーナーに「絶対に行った方がいい!」と絶賛されて、急遽予定を変更して向かったのは、山々に囲まれた小さな村エッラ。朝8時前にヌワラ・エリヤから約10km離れた場所にあるナーヌ・オヤ駅にバスで行くと、すでにバックパックを担いだ旅行者たちが9時30分発の列車を待っていました。座席は3等の自由席のみで始発ではないので座れないかもと思っていたら、乗り込んだ車両に空席が! 2人で並んで座っていると、続々と中国人の旅行者たちが乗ってきて立つ場所もないほどに。まるで中国を旅しているようです。(笑) エッラまでの走行距離は約64kmで、運賃は驚きの約47円。車窓からの景色は茶畑などの緑が広がっていて素晴らしいのですが、停車している時間が長くて到着したのは約4時間半後。ほとんどの乗客はエッラで降りていたので、立っていた人達は立ちっぱなしでした。
駅から小さな村の中心地まで歩いて行くと、メインストリート沿いに小洒落たカフェやレストランが並んでいて、他の町とはまるで別世界。通りを歩いているのは欧米人ばかりです。あまりにもツーリスティックな雰囲気に「えらい所に来ちゃったね…」と2人で苦笑いしてしまいました。何とか安宿を見つけてさっそく食事をしに出掛けましたが、なんと安食堂が無い!町外れにある商店のおばちゃんが「ライス&カリーがあるよ」と声を掛けて来たので、値段を尋ねるとベジカリーが約240円とこれまでの2倍。だったらと言うことで、他よりも安そうに見える綺麗なレストランに入ってチキンビリヤニ(炊き込みご飯)とカード(水牛のヨーグルト)を注文すると、これがまた驚きの美味しさでついつい通ってしまいました。
エッラの見所は、美しい山々の景色を楽しむことが出来るリトル・アダムス・ピーク Little Adam’s Peakへのハイキングと、イギリス植民地時代に建設された鉄道橋 ナイン・アーチ・ブリッジ Nine Arch Bridge。他にもエッラ・ロック Ella Rockと呼ばれる岩山や近郊にある大きな滝と、一歩村を出ると大自然が広がっています。村の中心地以外は全く観光地化されていないので、未舗装の山道や森の中をのんびりと歩いて、自然を満喫することが出来ました♪物価が安かったらもう少しいたかったな☆

エッラのメインストリート沿いにあるレストラン”Jade Green”で食べたチキンビリヤニ(炊き込みご飯)。柔らかいチキンがゴロゴロ入っていて感動的な美味しさでした♪一皿約390円。場所はBank of CeylonのATMがある建物の2階

美しい景色を見ながら、リトルアダムスピーク Little Adam’s Peak へハイキング。途中、茶畑の中でお茶摘みをしている振りをして「フォトフォト」(有料)と声を掛けてくるおばちゃんや、サルを連れたヘビ使いに遭遇。サルの写真を撮りまくって、お金を払わずに立ち去ろうとした中国人の女性が「10ドル払え!」と言われていました。怖い怖い

リトル・アダムス・ピークの頂上からは巨大な岩山エッラ・ロック Ella Rockを望むことが出来ます。村の中心地から頂上までは、のんびり歩いて約2時間。頂上付近はかなり急な山道なので、ビーチサンダルよりも靴が良いです

イギリス植民地時代に建設された鉄道橋 ナイン・アーチ・ブリッジ Nine Arch Bridge。ここも村の中心から歩いて行くことが出来て、道標を見ながら未舗装の山道や民家の裏を通って到着。1時間後に列車が通ると教えてもらいましたが、お腹が空いていたので帰ることに。 今度は、森の中の小さな小道を通って村に戻りました