GOMBO GOMBO ★ 世界の雑貨・アフリカ布・エスニックファッション・手づくり材料[熊本] ブログ 2024年04月

- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (5)
- 2025年1月 (15)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (11)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (13)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (18)
- 2022年1月 (18)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (19)
- 2021年8月 (20)
- 2021年7月 (18)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (19)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (18)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (14)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (1)
イベント出店のお知らせ
4月24日(水)~5/12(日)まではイベント出店・準備等の為、お店は臨時休業となります。5/13(月)より通常営業。定休日は金曜日です。よろしくお願いいたします。
【イベント出店の予定】
■ 4/27(土),28(日),29(月祝) ロハスパーク高松 高松市立中央公園(香川県) 10:00~16:00
■ 5/3(金祝),4(土),5(日),6(月) ロハスパーク姫路 大手前公園(兵庫県) 10:00~17:00
■ 5/12(日) インターナショナルフェスティバル 島瀬公園(長崎県佐世保市) 11:00~17:00
2024年04月18日
イベント出店のお知らせ
4月20(土)・21日(日)は”九州蚤の市”に出店します♪ 九州内外からアンティーク、古道具、雑貨、グリーン、ファッション等の魅力的なお店や、美味しい飲食のお店が大集合しますよ!! GOMBO GOMBOは59番ブースでお待ちしています。ぜひ遊びに来て下さいね~☆
【日時】2024年4月20(土)・21日(日) 9:00~16:00
【場所】熊本農業公園カントリーパーク(熊本県合志市栄3802−4)
公園入園料 ¥300が必要です。(高校生以下無料)
■お店は臨時休業となります。
*4/24(水)~5/12(日)までイベント出店・準備等の為、臨時休業となります。
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2024年04月9日旅フォト ★ ボリビア BOLIVIA・コパカバーナ Copacabana
ボリビアで訪れたティティカカ湖に突き出した半島にある町、コパカバーナ。首都ラ・パスからは約158kmと近いので、朝食を食べてからゆっくり出発できると思っていたのですが、前日にバスターミナルにチケットを買いに行くと、なんと「明日はデモの影響で朝5時発の1本しかバスは出ない」と言われてショック~!! 毎日何本もバスがあったのに・・・。
ということで、まだ暗い朝4時30分はちょっと怖いのでタクシーでバスターミナルへ。5時に出発したバスは途中、渡し船に乗ったりして9時にはコパカバーナに到着。ここはペルーとの国境の町で、標高は約3808m。
早速宿に荷物を預けて、近くにあるチチカカ湖の絶景を見ることが出来る丘、セロ・カルバリオを登ってみることに。この丘がまた急な階段が続いてきついな~と思ったのですが、絶景に大感動♪ 標高約3,966mの頂上には7つの十字架が並んだキリスト教の宗教施設があって、地元の人々が熱心に祈りを捧げていました。
ランチは湖沿いに並んでいる食堂で名物のマス料理、トゥルチャを注文。これがまたとても美味しくて、食べられて幸せでした♪ この小さなコパカバーナの町では歩いて市場や教会を見て回って、翌日は現地のツアーを利用してティティカカ湖の太陽の島に行ってきました☆
August,2023
2024年04月3日棚にペインティング♪
タイで見つけた折り畳みが出来る3段ラック。無塗装のナチュラルカラーだったので、長持ちするように下地に木材保護塗料を塗って、前面の板に模様を描いてみました♪ このラック、かなり重いので風が強い日が多い屋外のイベントでも大活躍しそうです。使うのが楽しみ~☆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2024年04月9日旅フォト ★ ボリビア BOLIVIA・コパカバーナ Copacabana
ボリビアで訪れたティティカカ湖に突き出した半島にある町、コパカバーナ。首都ラ・パスからは約158kmと近いので、朝食を食べてからゆっくり出発できると思っていたのですが、前日にバスターミナルにチケットを買いに行くと、なんと「明日はデモの影響で朝5時発の1本しかバスは出ない」と言われてショック~!! 毎日何本もバスがあったのに・・・。
ということで、まだ暗い朝4時30分はちょっと怖いのでタクシーでバスターミナルへ。5時に出発したバスは途中、渡し船に乗ったりして9時にはコパカバーナに到着。ここはペルーとの国境の町で、標高は約3808m。
早速宿に荷物を預けて、近くにあるチチカカ湖の絶景を見ることが出来る丘、セロ・カルバリオを登ってみることに。この丘がまた急な階段が続いてきついな~と思ったのですが、絶景に大感動♪ 標高約3,966mの頂上には7つの十字架が並んだキリスト教の宗教施設があって、地元の人々が熱心に祈りを捧げていました。
ランチは湖沿いに並んでいる食堂で名物のマス料理、トゥルチャを注文。これがまたとても美味しくて、食べられて幸せでした♪ この小さなコパカバーナの町では歩いて市場や教会を見て回って、翌日は現地のツアーを利用してティティカカ湖の太陽の島に行ってきました☆
August,2023
2024年04月3日棚にペインティング♪
タイで見つけた折り畳みが出来る3段ラック。無塗装のナチュラルカラーだったので、長持ちするように下地に木材保護塗料を塗って、前面の板に模様を描いてみました♪ このラック、かなり重いので風が強い日が多い屋外のイベントでも大活躍しそうです。使うのが楽しみ~☆
ボリビアで訪れたティティカカ湖に突き出した半島にある町、コパカバーナ。首都ラ・パスからは約158kmと近いので、朝食を食べてからゆっくり出発できると思っていたのですが、前日にバスターミナルにチケットを買いに行くと、なんと「明日はデモの影響で朝5時発の1本しかバスは出ない」と言われてショック~!! 毎日何本もバスがあったのに・・・。
ということで、まだ暗い朝4時30分はちょっと怖いのでタクシーでバスターミナルへ。5時に出発したバスは途中、渡し船に乗ったりして9時にはコパカバーナに到着。ここはペルーとの国境の町で、標高は約3808m。
早速宿に荷物を預けて、近くにあるチチカカ湖の絶景を見ることが出来る丘、セロ・カルバリオを登ってみることに。この丘がまた急な階段が続いてきついな~と思ったのですが、絶景に大感動♪ 標高約3,966mの頂上には7つの十字架が並んだキリスト教の宗教施設があって、地元の人々が熱心に祈りを捧げていました。
ランチは湖沿いに並んでいる食堂で名物のマス料理、トゥルチャを注文。これがまたとても美味しくて、食べられて幸せでした♪ この小さなコパカバーナの町では歩いて市場や教会を見て回って、翌日は現地のツアーを利用してティティカカ湖の太陽の島に行ってきました☆
August,2023
棚にペインティング♪
タイで見つけた折り畳みが出来る3段ラック。無塗装のナチュラルカラーだったので、長持ちするように下地に木材保護塗料を塗って、前面の板に模様を描いてみました♪ このラック、かなり重いので風が強い日が多い屋外のイベントでも大活躍しそうです。使うのが楽しみ~☆