GOMBO GOMBO ★ 世界の雑貨・アフリカ布・エスニックファッション・手づくり材料[熊本] ブログ ☆ナチュラル

- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (19)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (18)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (14)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (1)
趣味の園芸☆水菜・新小松菜
種をまいて育てている水菜と、小松菜と青梗菜を掛け合わせた新小松菜♪ どちらも毎日のように霜にあたって、どんどん甘味と旨味が増して美味しくなっています。水菜は小さいけれど肉厚で、生で食べると感動のお味♪ 青々としている新小松菜も焼いても良し、煮ても良しと色々な料理に使えるので毎日大活躍しています☆
2020年10月26日サツマイモ収穫
秋の味覚、サツマイモを収穫しました!! 今年は紅はるかと紫芋、ぷっくり美味しそうに育ってくれました。しばらく天気が良さそうなので、天日干しをしています。収穫前に刈り取ったイモのつるも、きんぴらにして美味しくいただいています☆
2020年10月15日
ハバネロ収穫
メキシコや西アフリカの国々での食事に良く登場する唐辛子の一種、ハバネロを今年もたくさん収穫しました!オレンジ色に熟した実をドライにして、カレーやパスタ等の料理に使っています♪
ドライにする時は輪切りにするのですが、その切り口からさえも辛さの香りが漂ってくるので、取り扱いは要注意です。強烈な辛さとフルーティーな香り、独特な甘味が絶妙なバランスで癖になる美味しさのハバネロは、色々な料理の引き立て役として大活躍しています☆
2020年09月21日ゴーヤ収穫
去年採取したゴーヤの種から、今年もたくさんのゴーヤが収穫できました♪ ゴーヤの無い夏なんて考えられない!という程毎日食べている大好きなゴーヤで、ビタミンCをたっぷり補給しています。サラダ、チャンプルー、パスタ、天ぷら、肉詰め、酢漬けなど楽しみ方も色々。今年は台風で棚が倒れなかったので、長い期間収穫できて良かったです☆
2020年06月8日
タマネギ収穫
小ぶりだけど美味しそうなタマネギを収穫しました!2~3日天気が良さそうなので畑に広げて天日干しをしています。今年もお店の駐車場の横に作っている畑でインゲン豆、島ゴーヤ、ミニトマト、オクラ、水前寺菜、ハバネロ、ハラペーニョ、チリ、青じそ、パセリ、パクチー、ナス、カボチャ、人参、大根、ビーツ、サツマイモ等の野菜を育てているので夏や秋の収穫がとても楽しみです☆
2019年09月25日趣味の園芸☆里芋の収穫
ここ数日とてもお天気が良いので、今日は朝から里芋を収穫しました〜! 葉っぱの写真はうっかり撮り忘れてしまったのですが、大きく立派に育ってましたよ。煮物やコロッケ、サラダと料理も楽しみにしています♪ 今年の夏もインゲン豆やゴーヤ、ミニトマト、オクラ、ナス、ピーマンなどなど沢山の収穫することが出来ました☆
2019年06月27日趣味の園芸☆ジャガイモの収穫
昨日、熊本もやっと梅雨入りしました〜! 今年の梅雨入りは、なんと半世紀ぶりに最も遅い記録を更新したそうでビックリです。久しぶりのまとまった雨に畑の野菜たちも大喜びしています♪ 梅雨入り前にモリモリと育っていたジャガイモを収穫をしました。今年植えたのはデストロイヤー(グラウンドペチカ)という品種で、外見がインパクト大! 皮は濃い紫色で窪んでいる所にピンクや赤の模様が入っていて、そこが人の目や唇に見えちゃう楽しいジャガイモはまるで覆面レスラー。肉質は粘り気があって、とても甘くて美味しいです♪火が通りやすく、煮崩れしにくいデストロイヤー、色んな料理で楽しめそうです☆
2019年06月13日
趣味の園芸☆玉ねぎの収穫
今年も美味しそうな玉ねぎを沢山収穫することが出来ました〜♪ お店の駐車場の横に作っている畑には、他にも大根や人参、トマト、インゲン豆、オクラ、なす、ゴーヤ、ピーマン、ジャガイモ、里芋、バジル、アイスプラント、パセリ、ローゼルなどを植えていて、どれも元気に育っていまよ! 夏野菜の収穫も楽しみです☆
趣味の園芸 ★ 2018年・夏
今年の夏も、たくさんの野菜を収穫することが出来ました〜!! 植えていたのはナス、インゲン豆、オクラ、大根、人参、ジャガイモ、バジル、パクチー、青じそ、ゴーヤ、ニラ、空芯菜、ピーマン、トマト、ハラペーニョ、バタフライピー。今は空芯菜がモリモリ茂っていて食べ放題です♪ 切り戻したナスも、また実り始めて美味しい秋ナスが楽しめそうです(^_^)v
趣味の園芸☆プチトマト
今年はプチトマトが豊作でスゴイです!! プチトマトを植え始めて5年、こんなにたわわに実ったのは初めてなので、めちゃくちゃ嬉しいです。 しかも、甘くて美味☆ 大好物のインゲン豆も毎日たくさん収穫できてますよ♪