GOMBO GOMBO ★ 世界の雑貨・アフリカ布・エスニックファッション・手づくり材料[熊本] ブログ ☆ナチュラル
- 2025年1月 (14)
- 2024年12月 (6)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (5)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (6)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (7)
- 2023年12月 (8)
- 2023年11月 (6)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (6)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (11)
- 2023年2月 (10)
- 2023年1月 (10)
- 2022年12月 (11)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (13)
- 2022年9月 (15)
- 2022年8月 (13)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (18)
- 2022年5月 (15)
- 2022年4月 (17)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (18)
- 2022年1月 (18)
- 2021年12月 (15)
- 2021年11月 (14)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (19)
- 2021年8月 (20)
- 2021年7月 (18)
- 2021年6月 (20)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (16)
- 2021年3月 (19)
- 2021年2月 (17)
- 2021年1月 (19)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (18)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (22)
- 2020年6月 (14)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (10)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (6)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (1)
趣味の園芸 ★ さつまいも収穫
5月の半ばに植えた、サツマイモの紅はるかを先日やっと収穫することが出来ました~♪ 10月の半ば位にそろそろ掘ってみようと伸び放題になっていたツルをカットしていたのですが、その後ちょこちょこ雨が降るのでなかなか収穫できずに今になってしまいました。今年はサツマイモの苗を去年の倍くらい植えていたけど、掘ったサツマイモはなんと去年の半分以下・・・。モグラの穴が凄いことになっていたので、来年は畑の周りに彼岸花を植えてみようと思っています☆
2024年09月21日趣味の園芸 ★ ナス収穫
9月に入っても毎日猛烈な暑さですが今日の朝は久しぶりの曇り空で、明日からは雨がすごそうなのでナスを収穫しておきました!! 今年はゴーヤが驚きの大豊作だったし、ナスもたくさん実が付いて食べ放題。青長ナスは皮も柔らかくてとても美味しいです♪ タイナスは大きくなると種だらけになるので、小さいうちに収穫。丸ナスは接木苗の台木から生えてきた脇芽に出来ていたけど、元気が良すぎる脇芽はカットしました。次はサツマイモの収穫を楽しみにしています☆
2024年08月19日趣味の園芸 ★ ゴーヤ収穫
今年はゴーヤが大豊作!! ここ数年ゴーヤは実が少ないな~と思っていたんですけど、今年は種まき後の発芽から絶好調でつるや葉もモリモリ。実も毎日たくさん収穫出来ていて、私達はゴーヤが大好物なのですごく嬉しいです♪ チャンプルーにしたりドライカレーやパスタに入れたり、佃煮や酢漬けにして食べまくっています。
今年は気温が高すぎるせいかナスもパタッと実がつかなくなったし、ちょっと前までは雨がほとんど降らなかったので水かけが大変。いつも大量にいたマルカメムシも全然いなくて、今年の夏の畑はいつもとは違う感じがしています☆
2024年07月27日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
今年も夏野菜がたくさん収穫出来ました♪ 種から育てたゴーヤ、ミニトマト、ナス、オクラが豊作で、青じそやモロヘイヤもモリモリ育っています。今は収穫が終わったトマトの畑を耕し直したり、秋ナスが収穫出来るように更新剪定をしたり、ドライバジルを作ったりと毎朝汗だくで少しずつ作業しています。
毎日めちゃくちゃ暑いですね~。一昨日熊本市は38℃まで気温が上がっていました。去年の夏は3ヶ月間冬の南米にいたし、この前までいたインドネシアも涼しくて過ごしやすかったので、湿度が高くて暑い日本の夏に改めてビックリ!! 自家製のトゥルシーティーをガブガブ飲んで、夏の畑仕事も頑張っています☆
2024年06月6日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
畑に植えている夏野菜たちがどんどん大きくなってきました♪ 今年の春は、初めて植えたイチゴにもたくさん実が付いて「すご~い!!」と2人で大喜び。コンパニオンプランツとして植えていたニンニクも収穫出来たし、ブルーベリーも毎日採って食べています。今年はパッションフルーツもすでに10個以上実がなっているので、食べられる日が待ち遠しいです。来週からしばらく旅に出ている間は、家族が畑の世話をしてくれるそうなので、帰ってきた時の畑も楽しみです☆
2024年05月14日趣味の園芸 ★ 玉ねぎ収穫
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
5月の半ばに植えた、サツマイモの紅はるかを先日やっと収穫することが出来ました~♪ 10月の半ば位にそろそろ掘ってみようと伸び放題になっていたツルをカットしていたのですが、その後ちょこちょこ雨が降るのでなかなか収穫できずに今になってしまいました。今年はサツマイモの苗を去年の倍くらい植えていたけど、掘ったサツマイモはなんと去年の半分以下・・・。モグラの穴が凄いことになっていたので、来年は畑の周りに彼岸花を植えてみようと思っています☆
2024年09月21日趣味の園芸 ★ ナス収穫
9月に入っても毎日猛烈な暑さですが今日の朝は久しぶりの曇り空で、明日からは雨がすごそうなのでナスを収穫しておきました!! 今年はゴーヤが驚きの大豊作だったし、ナスもたくさん実が付いて食べ放題。青長ナスは皮も柔らかくてとても美味しいです♪ タイナスは大きくなると種だらけになるので、小さいうちに収穫。丸ナスは接木苗の台木から生えてきた脇芽に出来ていたけど、元気が良すぎる脇芽はカットしました。次はサツマイモの収穫を楽しみにしています☆
2024年08月19日趣味の園芸 ★ ゴーヤ収穫
今年はゴーヤが大豊作!! ここ数年ゴーヤは実が少ないな~と思っていたんですけど、今年は種まき後の発芽から絶好調でつるや葉もモリモリ。実も毎日たくさん収穫出来ていて、私達はゴーヤが大好物なのですごく嬉しいです♪ チャンプルーにしたりドライカレーやパスタに入れたり、佃煮や酢漬けにして食べまくっています。
今年は気温が高すぎるせいかナスもパタッと実がつかなくなったし、ちょっと前までは雨がほとんど降らなかったので水かけが大変。いつも大量にいたマルカメムシも全然いなくて、今年の夏の畑はいつもとは違う感じがしています☆
2024年07月27日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
今年も夏野菜がたくさん収穫出来ました♪ 種から育てたゴーヤ、ミニトマト、ナス、オクラが豊作で、青じそやモロヘイヤもモリモリ育っています。今は収穫が終わったトマトの畑を耕し直したり、秋ナスが収穫出来るように更新剪定をしたり、ドライバジルを作ったりと毎朝汗だくで少しずつ作業しています。
毎日めちゃくちゃ暑いですね~。一昨日熊本市は38℃まで気温が上がっていました。去年の夏は3ヶ月間冬の南米にいたし、この前までいたインドネシアも涼しくて過ごしやすかったので、湿度が高くて暑い日本の夏に改めてビックリ!! 自家製のトゥルシーティーをガブガブ飲んで、夏の畑仕事も頑張っています☆
2024年06月6日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
畑に植えている夏野菜たちがどんどん大きくなってきました♪ 今年の春は、初めて植えたイチゴにもたくさん実が付いて「すご~い!!」と2人で大喜び。コンパニオンプランツとして植えていたニンニクも収穫出来たし、ブルーベリーも毎日採って食べています。今年はパッションフルーツもすでに10個以上実がなっているので、食べられる日が待ち遠しいです。来週からしばらく旅に出ている間は、家族が畑の世話をしてくれるそうなので、帰ってきた時の畑も楽しみです☆
2024年05月14日趣味の園芸 ★ 玉ねぎ収穫
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
9月に入っても毎日猛烈な暑さですが今日の朝は久しぶりの曇り空で、明日からは雨がすごそうなのでナスを収穫しておきました!! 今年はゴーヤが驚きの大豊作だったし、ナスもたくさん実が付いて食べ放題。青長ナスは皮も柔らかくてとても美味しいです♪ タイナスは大きくなると種だらけになるので、小さいうちに収穫。丸ナスは接木苗の台木から生えてきた脇芽に出来ていたけど、元気が良すぎる脇芽はカットしました。次はサツマイモの収穫を楽しみにしています☆
2024年08月19日趣味の園芸 ★ ゴーヤ収穫
今年はゴーヤが大豊作!! ここ数年ゴーヤは実が少ないな~と思っていたんですけど、今年は種まき後の発芽から絶好調でつるや葉もモリモリ。実も毎日たくさん収穫出来ていて、私達はゴーヤが大好物なのですごく嬉しいです♪ チャンプルーにしたりドライカレーやパスタに入れたり、佃煮や酢漬けにして食べまくっています。
今年は気温が高すぎるせいかナスもパタッと実がつかなくなったし、ちょっと前までは雨がほとんど降らなかったので水かけが大変。いつも大量にいたマルカメムシも全然いなくて、今年の夏の畑はいつもとは違う感じがしています☆
2024年07月27日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
今年も夏野菜がたくさん収穫出来ました♪ 種から育てたゴーヤ、ミニトマト、ナス、オクラが豊作で、青じそやモロヘイヤもモリモリ育っています。今は収穫が終わったトマトの畑を耕し直したり、秋ナスが収穫出来るように更新剪定をしたり、ドライバジルを作ったりと毎朝汗だくで少しずつ作業しています。
毎日めちゃくちゃ暑いですね~。一昨日熊本市は38℃まで気温が上がっていました。去年の夏は3ヶ月間冬の南米にいたし、この前までいたインドネシアも涼しくて過ごしやすかったので、湿度が高くて暑い日本の夏に改めてビックリ!! 自家製のトゥルシーティーをガブガブ飲んで、夏の畑仕事も頑張っています☆
2024年06月6日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
畑に植えている夏野菜たちがどんどん大きくなってきました♪ 今年の春は、初めて植えたイチゴにもたくさん実が付いて「すご~い!!」と2人で大喜び。コンパニオンプランツとして植えていたニンニクも収穫出来たし、ブルーベリーも毎日採って食べています。今年はパッションフルーツもすでに10個以上実がなっているので、食べられる日が待ち遠しいです。来週からしばらく旅に出ている間は、家族が畑の世話をしてくれるそうなので、帰ってきた時の畑も楽しみです☆
2024年05月14日趣味の園芸 ★ 玉ねぎ収穫
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
今年はゴーヤが大豊作!! ここ数年ゴーヤは実が少ないな~と思っていたんですけど、今年は種まき後の発芽から絶好調でつるや葉もモリモリ。実も毎日たくさん収穫出来ていて、私達はゴーヤが大好物なのですごく嬉しいです♪ チャンプルーにしたりドライカレーやパスタに入れたり、佃煮や酢漬けにして食べまくっています。
今年は気温が高すぎるせいかナスもパタッと実がつかなくなったし、ちょっと前までは雨がほとんど降らなかったので水かけが大変。いつも大量にいたマルカメムシも全然いなくて、今年の夏の畑はいつもとは違う感じがしています☆
2024年07月27日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
今年も夏野菜がたくさん収穫出来ました♪ 種から育てたゴーヤ、ミニトマト、ナス、オクラが豊作で、青じそやモロヘイヤもモリモリ育っています。今は収穫が終わったトマトの畑を耕し直したり、秋ナスが収穫出来るように更新剪定をしたり、ドライバジルを作ったりと毎朝汗だくで少しずつ作業しています。
毎日めちゃくちゃ暑いですね~。一昨日熊本市は38℃まで気温が上がっていました。去年の夏は3ヶ月間冬の南米にいたし、この前までいたインドネシアも涼しくて過ごしやすかったので、湿度が高くて暑い日本の夏に改めてビックリ!! 自家製のトゥルシーティーをガブガブ飲んで、夏の畑仕事も頑張っています☆
2024年06月6日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
畑に植えている夏野菜たちがどんどん大きくなってきました♪ 今年の春は、初めて植えたイチゴにもたくさん実が付いて「すご~い!!」と2人で大喜び。コンパニオンプランツとして植えていたニンニクも収穫出来たし、ブルーベリーも毎日採って食べています。今年はパッションフルーツもすでに10個以上実がなっているので、食べられる日が待ち遠しいです。来週からしばらく旅に出ている間は、家族が畑の世話をしてくれるそうなので、帰ってきた時の畑も楽しみです☆
2024年05月14日趣味の園芸 ★ 玉ねぎ収穫
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
今年も夏野菜がたくさん収穫出来ました♪ 種から育てたゴーヤ、ミニトマト、ナス、オクラが豊作で、青じそやモロヘイヤもモリモリ育っています。今は収穫が終わったトマトの畑を耕し直したり、秋ナスが収穫出来るように更新剪定をしたり、ドライバジルを作ったりと毎朝汗だくで少しずつ作業しています。
毎日めちゃくちゃ暑いですね~。一昨日熊本市は38℃まで気温が上がっていました。去年の夏は3ヶ月間冬の南米にいたし、この前までいたインドネシアも涼しくて過ごしやすかったので、湿度が高くて暑い日本の夏に改めてビックリ!! 自家製のトゥルシーティーをガブガブ飲んで、夏の畑仕事も頑張っています☆
2024年06月6日趣味の園芸 ★ 夏野菜収穫
畑に植えている夏野菜たちがどんどん大きくなってきました♪ 今年の春は、初めて植えたイチゴにもたくさん実が付いて「すご~い!!」と2人で大喜び。コンパニオンプランツとして植えていたニンニクも収穫出来たし、ブルーベリーも毎日採って食べています。今年はパッションフルーツもすでに10個以上実がなっているので、食べられる日が待ち遠しいです。来週からしばらく旅に出ている間は、家族が畑の世話をしてくれるそうなので、帰ってきた時の畑も楽しみです☆
2024年05月14日趣味の園芸 ★ 玉ねぎ収穫
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
畑に植えている夏野菜たちがどんどん大きくなってきました♪ 今年の春は、初めて植えたイチゴにもたくさん実が付いて「すご~い!!」と2人で大喜び。コンパニオンプランツとして植えていたニンニクも収穫出来たし、ブルーベリーも毎日採って食べています。今年はパッションフルーツもすでに10個以上実がなっているので、食べられる日が待ち遠しいです。来週からしばらく旅に出ている間は、家族が畑の世話をしてくれるそうなので、帰ってきた時の畑も楽しみです☆
2024年05月14日趣味の園芸 ★ 玉ねぎ収穫
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
今年も玉ねぎを収穫しました~!! 今回は植え付けの時期をずらして4種類の品種を植えたのですが、サイズも様々で写真は1番大きく育った早生のソニック。本当はゴールデンウィーク前が収穫のタイミングで、雨続きだったりイベントの出店があったりですっかり遅くなってしまいました・・・。玉ねぎを収穫した後は、えんどう豆を植えていた所も耕し直して大好きなサツマイモを植え付けました♪ また収穫が楽しみです☆
2024年04月13日趣味の園芸 ★ えんどう豆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
今日は朝からえんどう豆を収穫しました~!! 今年の春は強風の日が多かったり大雨の日があったりで、途中でたくさん茎が折れて去年ほどモリモリには育っていないのですがやっと収穫出来るようになって嬉しいです♪ 好きな食べ方は、茹でて何も付けずにえんどう豆の味を楽しむ。これがとても美味しくて、食べ出すと止まらなくなります☆
2023年12月11日趣味の園芸★大根 & 葉物野菜
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
私たちが趣味で育てている野菜たち。今年は大きくて綺麗な大根が出来てすごく嬉しいです♪ 大根はサラダ、炒め物、煮物と色々な料理に使えて大活躍。タイカレーに入れると美味しいのでオススメですよ!! 他にも今年初めて植えてみた山東菜が今食べ頃なので、鍋に入れたり焼いたり味噌汁に入れたりして毎日モリモリ食べています。水菜や新小松菜、サニーレタスもよく育っていて、葉物野菜が食べ放題。野菜が大好きなので沢山食べられて幸せです☆
2023年10月18日趣味の園芸★青長ナス
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
今年の秋は青長ナスがたくさん収穫出来たので、色んな料理に入れて楽しみました!! このナス、果皮も果肉も柔らかくてとても美味しい♪ グリンカレーやガパオライス、味噌炒めなど何にでも使えてどの料理にもよく合うんです。今日は朝から半分の残っていたサツマイモを収穫して、次に玉ねぎを植える準備をしました。今月は水菜や新小松菜、春菊の種まきをしたり、ポットに種をまいて育てていたサニーレタスの苗を植え付けたり畑仕事が大忙しです☆
2023年09月26日趣味の園芸★サツマイモ収穫
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆
今年もサツマイモを収穫しました♪ 植えていたのはシルクスイートと紅はるか。そろそろ掘ろうと少し前にツルをカットしたら、マルチがモコモコと盛り上がっていたので、今年はたくさん収穫出来るかも!!と期待していたのですが、掘ってみるとモグラがマルチの中でトンネルを作っていたからみたいで、イモも思っていたより少なくてショック~。シルクスイートは大きくて美味しそうなんですけどね。でも、まだ今日掘ったイモより1ヶ月後に植えた紅はるかがあるので、そっちに期待したいと思います☆