GOMBO GOMBO ★ 世界の雑貨・アフリカ布・エスニックファッション・手づくり材料[熊本] ブログ 2021年08月

2021年08月31日

旅フォト ★ キルギス・KYRGYZTAN

kyrgysH

キルギス第2の都市オシュ Oshの街角で、チェスを楽しんでいる人々♪ 男性たちが被っている背の高い帽子は、キルギス族の伝統的な帽子”カルパック Kalpak”。羊毛フェルトで作られていて、前面に施されている独特なデザインの刺繍がとても格好いいです♪

町の中心には川沿いに南北1kmにわたって広がる中央バザールがあって、そこがたまらなく面白い!一昔前にタイムスリップしたようなバザールで、物凄い活気でした。中にある雰囲気の良いカフェやチャイハネ(お座敷タイプのカフェ)では、キルギス料理を楽しむことも出来ました☆
August,2007

 

2021年08月29日

旅フード ★ ナミビア・NAMIBIA

namibiaH

ナミビア北部、カオコランドに位置する町オプウォ Opuwoで食べた、モパネワーム Mopane wormという大きなイモ虫。これは南部アフリカに分布する蛾の幼虫で、採集した後に腸の内容物を取り除いて日干し、油で揚げて味付けをしたもの。モパネワームはタンパク質が豊富で、栄養価が高いのだそうです。見た目はギョッ!としますが、歯ごたえがあってピリ辛味がとても美味しかったです♪

ヒンバ族や、ヘレロ族などの民族が集まる昔ながらの市場には、木の骨組みに茅のような植物の屋根が載った簡単な作りの小屋がいくつかあって、そこにモパネワームや豚の煮込みを売る店、生肉の塊をぶら下げている肉屋さんなどが並んでいました。ここでは、骨付きのワイルドな豚の煮込みも購入。宿にキッチンがあったので、作った野菜スープに加えて美味しくいただきました☆
August,2008

旅のナミビアはこちら→クリックしてね


2021年08月26日

趣味の園芸★ホーリーバジル・トゥルシー

ホーリーバジル (ヒンドゥー語でトゥルシー) はインド、ネパール、オーストラリア原産のシソ科の植物で、多くの薬効があり万能のハーブと言われています。インドの伝統医学・アーユルヴェーダでは”不老不死の薬”とされ、寿命を伸ばすと信じられていて、”家にトゥルシーがあれば、病気や不幸はその家に入ることができない”ということわざもあるそうです。

生や炒め物、ペースト状にして食べたり、乾燥させてお茶として飲んでも美味しいトゥルシーは私達の大好物♪ お茶はもちろん、タイカレーやガパオライス、パスタなどに入れてよく食べています。今年はいつも植えているトゥルシーとは別の品種の苗をお客様に頂いて、それがが立派に育ったので、色々な方法で楽しもうと思っています☆

 

2021年08月25日

旅フォト ★ メキシコ・MEXICO

mexicoH

メキシコ南東部、ユカタン半島の突端にあるリゾート地カンクンからは、フェリーに乗って沖合に浮かぶイスラ・ムヘーレスという島へ。フェリーからはカリブ海を見渡すことが出来て、次から次に色を変えるカリビアンブルーの美しさに大感動しました♪

イスラ・ムヘーレスはかつてバックパッカーの聖地と言われていた島で、現在でも低料金でリゾートを満喫できる楽園のような場所。白砂のビーチ沿いにある安宿には、世界中から旅人が集まっていとても賑やか。日本人も何人かいて、一緒に海で泳いだり、バーベキューをしたり。夜はメキシコで人気のビール”SOL”を片手に、海から上る大きな月を見ながら旅の話で大いに盛り上がりました☆
August,2009

旅のメキシコはこちら→クリックしてね


2021年08月24日

旅フォト ★ インド・INDIA

indiaH

インド北西部、タール砂漠の真ん中に位置するオアシス都市、ジャイサルメール Jaisalmerの旧市街にあるバザール。行き交う女性たちが着ている色鮮やかな民族衣装が、砂漠の街に映えてとても美しかったです♪

ここでは黄砂岩で築かれた強固な城塞、ジャイサルメール城塞や、黄砂岩の高層住宅に精緻なレリーフが刻み込まれた”ハヴェーリー”と呼ばれる貴族や富豪の邸宅などを見学。中世そのままという家並みを見ながら街歩きを楽しみました。

さすが砂漠の中にあるだけに日中は猛烈な暑さで、夜は駅に向かっている時に激しい砂嵐に遭遇。駅は停電してしまい、寝台列車の床や寝棚には砂が積もっていて、砂まみれになって寝ながら次の目的地、ジョードプルに移動しました☆
April,2007

 

2021年08月22日

旅フォト ★ エチオピア・ETHIOPIA

ethiopiaH

エチオピア南部の町アルバミンチ Arba Minchから、多くの少数民族が暮らす町ジンカ Jinkaへの移動で乗ったバス。エチオピアのバス旅はかなり過酷で、まずチケットの前売りはほとんど無く、座席は早く座った者勝ちなので、朝4時に起きてバスターミナルに行き、5時の開門と同時に猛ダッシュして座席を確保。毎日大勢の人が集まっているのですが、それぞれの町に行くバスは1日1本なので、満席の時はまた次の日。座席が後ろだと道が悪くて座ってなんていられないので、とにかく必死でした。

しかも、バスは夜に走らせては行けないそうで、長距離の場合は途中の町で1泊し、また翌朝壮絶な席取り合戦が繰り広げられます。座席は左側が3人、右側が2人掛けですが、何人か多く座るのでギュウギュウ詰めだし、ニワトリを持ち込む人も多く、屋根の上も荷物がてんこ盛り。移動中は猛烈な暑さで、ひどい揺れに嘔吐する人も多いのですが、窓を開けると悪霊が入ってくるらしく、開けてもすぐにピシャっと閉められてしまいます。

首都アディスアベバからアルバミンチを経由して、ジンカまではバスで所要2日。この移動は更に道が悪くて、タイヤは何度もパンクして、川の中をザブザブ入って行くことも。かなり大変な移動でしたが、途中たくさんの牛や羊を連れた少数民族とすれ違ったり、大きな湖がいくつもあったり、窓からの景色はとても良かったです☆
May,2008

旅の写真館エチオピアはこちら→クリックしてね

 

2021年08月21日

旅フォト ★ ウズベキスタン・UZBEKISTAN

uzbekistanH

ウズベキスタン北西部にある自治共和国、カラカルパクスタン共和国に位置する小さな町、モイナク Moynaq。ここは、20世紀半ばまでは世界第4位の大きさを誇る湖、アラル海最大の港町として繁栄していたそですが、湖の縮小が急速に進んで、かつて港があったという場所には船の残骸が並んでいました。

アラル海はウズベキスタンとカザフスタンにまたがる塩湖で、ソ連が第2次大戦後に実施した大規模な灌漑政策によって、日本の東北地方とほぼ同じ広さの湖面積が、わずか半世紀で10分の1にまで干上がってしまったのだそうです。その結果、漁業やそれを利用した缶詰加工に携わっていた約1万人が職を失い、乾燥した地表の塩が風で運ばれて人体や農作物に被害を与えるなど居住環境も悪化。

このアラル海の砂漠化は、20世紀最大の環境破壊と言われています。現在の町は人気が無くとても静かで、モニュメントの下に並んでいる錆びた漁船の先はどこまでも続く砂の世界。まさかここが湖だったなんて、とただただ驚くばかりでした。船は見学自由で、大きな船にはハシゴが掛けられているので甲板に上がることも出来ます☆
June,2012


2021年08月18日

旅フード ★ タジキスタン・TAJIKISTAN

tajikistanH

ワハン渓谷の入り口にある町、イシュコーシムの食堂で食べたランチ♪ 約5年9ヶ月間続いた旅の終盤で訪れた国、タジキスタン。この国はとにかく山!山!山!で、どこに行っても景色は最高でしたが、移動はとても大変だし、何もかもが無駄に高くて宿はもちろん外国人料金。なかなか美味しいご飯にもありつけなくて、毎日「お腹空いた~!」を連発していました。

首都ドゥシャンベから向かった、山岳バダフシャーン自治州の町には食堂が数軒しかなく、時間帯を外すとろくな食事が出来なくて食べ物を探すのに一苦労。更に小さな村に行くと食堂も無いので、トマトやキューリをキロ買いして、ナン(丸型の大きくて薄いパン)にマヨネーズをぬってサンドイッチらしき物を作って食べたり、泊まった家で食事を作ってもらったり。

この辺りの宿や民泊した家には水道も無く、宿のお風呂はタンクに溜めてある水。小さな村の人達はバケツを持って川に水を汲みに行っていて、山岳地帯での暮らしはかなり大変なようでした。民家には水が無くてお風呂に入れない時もあったけれど、途中で訪れたガルム・チャシュマという石灰棚に湧いた温泉や、ビビ・ファティマと呼ばれる岩湯は、お湯が熱々でとても気持ち良かったです☆
June,2012

 

2021年08月17日

旅フォト ★ ホンジュラス・HONDURAS

エルサルバドルからやって来た、ホンジュラスのエル・アマティージョ国境。中米のグアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグアの4ヶ国は、観光目的で合計90日以内の滞在はビザが不要で、国境越えの際はパスポートにスタンプも押されずにあっさり通過。パスポートのページが減らないのはいいけど、スタンプが無いのはちょっと寂しいような・・・。

ホンジュラスでは国境からバスでチョルテカという町に向かい、1泊してニカラグアへと進みました。グアテマラで滞在延長の手続きをしていたのですが期限が迫っていたので、ここは急ぎ足で通過。コパン遺跡やカリブ海に浮かぶバイア諸島など、気になる見所がある国なので、次はゆっくりと旅をしてみたいです☆
March,2010

旅の写真館ホンジュラスはこちら→クリックしてね

 

2021年08月16日

趣味の園芸★夏野菜

ここの所、大雨の日が多いので野菜があまり育たなくなりました。晴天が続いていた時はトマト、ズッキーニ、オクラ、ゴーヤなど毎日たくさん収穫できていたのですが、雨でトマトは割れてしまい、ズッキーニも受粉が出来ずに実が腐れて落ちていたり・・・。

昨日は久しぶりに曇りだったので畑のお手入れをしたのですが、なんとズッキーニが何株か茎が腐れていてショック~!(T_T) 茎の上の方から白い根が出てきていたので、腐った部分をカットしてまた植えてみたけど、今日も朝から大雨。太陽と青い空が恋しいです☆

 

Back to Top